弁護士 並 木 政 一 (なみき まさいち)

私について

 私は、1952年埼玉県新座市に生まれる。1971年に中央大学付属高等学校、1975年に中央大学法学部を卒業、1976年に司法試験に合格、2年間の司法修習を経て1979年、弁護士登録(東京弁護士会)し、2016年で弁護士登録37年目となる。年齢も64歳を迎えるが、いまだに老成せず青臭い現役そのものである。
 嫌いなことは、行列に並ぶこと、人並みのこと、そして大勢に従うことであるが、目立ちたがり屋ではない。自分で言うのも変だがむしろ照れ屋である(実はこの自己紹介を公開することも気が重い)。
 自由で独立の気概を持ち続けることができる、嫌なことはやらないで済む、それができる職業が弁護士である。私は弁護士の仕事に不満を持ったことはない。

 

 

仕事について

 私の経験の多い業務分野を羅列すれば、次のとおりである。
 各種民事事件、係争ごとの交渉と訴訟を中心に、不動産取引、都市再開発、借地借家、霊園開発等に関する紛争、建築紛争、ゴルフ場及びゴルフ会員権をめぐる紛争、賠償責任保険、各種損害賠償請求案件、他にも、破産、債務整理、遺言、相続、離婚などの案件も多い。
 もちろん、係争案件以外の各種の相談、交渉なども幅広く行っている。
 また、会社の顧問業務(相談、契約書の点検・作成、契約の立会、内容証明郵便による通知)も多くの比重を占めている.。

 

弁護士の世界について考えること

 私は、弁護士会の活動に多くの時間を割いてきた。弁護士と弁護士会が果たしている役割の大きさを実感するからである。
 残念ながら、健康保険制度が充実した医療と違い弁護士費用は高い。ちょっとしたことでも10万円、裁判にもなれば最低でも30万円となる。一般市民の感覚からは明らかに高額である。
ここを何とかできないか。より気軽に弁護士に相談できるようにしたい。弁護士費用保険の拡充と、何よりも弁護士自身がその報酬の高額なことに問題意識を持ち続け、相談者・依頼者の目線で無理なく支払える費用を考える続ける必要がある。
 弁護士の自由さは気儘と無責任にも通じている。仕事をしない、仕事が遅い、報告してくれない、連絡が取れない、敷居が高く近寄りがたい、報酬が高い、弁護士費用と回収金の清算が不透明である等など、不満と疑念を持たれる弁護士が増えている。
 ここも何とかしたい。弁護士の不祥事の中には、依頼者に引き渡すべきお金を使い込んで横領している事例もあるから、厳しく対処する必要がある。悲しいかな、同業者を訴える仕事が増えてきた。しかし、私はそれを忌避するつもりはない。

 

趣味趣向など

 私の変わらない趣味嗜好は、ゴルフ、ガーデニング、洋楽、各国料理の堪能である。

HC通信(ブログ)執筆記事